今年買ってよかったもの7選
こんにちは! 源氏山楼のよいこです。
もうすぐ2014年も終わりですね。
そこで、よいこが今年買ってよかったものを発表します!
ばばばーん!
シズラー
びんの栓抜きと気泡の密封ができます。
よいこの酔いどれクッキング - YouTubeで紹介するビールを少し試飲して置いておきたいときがあるので購入しました。
翌日に飲んでもちゃんと泡がしっかり残ってましたよ。
それに、バーとかでもコレ使われてますよね。自分がバーテンになった気分になれます。
Panasonic フェリエ
Panasonic フェリエ フェイス用 白 ES-WF40-W
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2014/04/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
顔用シェーバー。肌を傷つけずに顔の産毛を剃ることができます。
鼻の下のひげもそうですが、よいこの場合もみあげがヤバくて。
Before
ゴルゴ13みたいです。
After
スッキリして、女性らしくなりました。
かなり印象変わりました。買ってよかったです。
ごはんですよ!
ごはんですよ!って、実家で出されれば食べるくらいのイメージしかなかったけど、今年行った飲み屋さんで「いくらと海苔とアボカドのカナッペ」っていうのがあって。
その海苔がごはんですよ!だったんですよ。
久々に食べたらめっちゃ美味しいし酒に合う!
ということで購入しました。
なんか、特に意識してなかった幼なじみが、大人になって久々に会ったらめっちゃ魅力的だったみたいな感じ。
私もごはんですよ!を使ったおつまみを考案しました。
【ラガヴーリン16年】よいこの酔いどれクッキング#060【いぶりがっこ海苔チーズ】 - YouTube
刻み海苔
またしても海苔関係。
私はこれまで刻み海苔を使いたいなーと思う状況が何回もあったのですが、刻み海苔を購入するということを躊躇していました。
なぜなら、普通の海苔をすでに持っているからです。
普通の海苔を刻めば刻み海苔にできますよね。
だから余分なものを増やしたくなかったんです。
刻み海苔ってそんなに大量に消費するものでもないし。
しかし、普通の海苔をキッチンばさみで刻んだり手でちぎったりという行為は、意外と面倒くさいものです。
刻み海苔を使うシチュエーションというのは大体が、料理の仕上げにふりかける、というパターンです。
したがって、料理の仕上げの段階でサッとかけて出来たてをすばやく提供するためには、あらかじめ海苔を刻んでスタンバイしておかなくてはなりません。
そうなると、海苔を袋から出した状態で放置することとなりふにゃっとなってしまうし、かけながら様子を見ながら適切な量に調整するということが出来ないのです。
なので思い切って刻み海苔を買ってみることにしました。
導入してみると、料理の仕上げに袋から必要な分だけをサッと出して使えて、とてもスムーズに料理が出来るようになりました。
刻み海苔がない頃は、わざわざ刻み海苔を使うということはよっぽど欲しくなければしなかったのですが、気軽に使える状況になると、いろいろなものにふりかける機会が増え、食卓が豊かになりました。
もち明太チーズ焼き by YoikoIwama [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが190万品
田崎真也「ワインと料理 おたのしみ自由自在―ソムリエのワザありノート」
ワインと料理 おたのしみ自由自在―ソムリエのワザありノート (SEISHUN SUPER BOOKS)
- 作者: 田崎真也
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 1996/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
お酒とそれに合う料理を紹介する本はたくさんあるけど、田崎真也さんの本は根拠がはっきり示されていて、抜群に充実しています。
なので単に個々のお酒と料理の組み合わせ例を知ることができるということだけではなく、マッチングの基礎となる考え方を習得することができるのです。
そのため、自分でお酒と料理の組み合わせを考えたり、創作料理を開発することにもつなげることができます。
ちょいちょい確認して重宝してる一冊です。
お椀
源氏山楼に食器はたくさんあるのですが、お椀だけ無かったので購入しました。
これを買ってから昼食に味噌汁をよく作るようになって。
余りものの野菜をなんでも放り込めば簡単に野菜摂取量を増やすことができます。
汁物があれば食事の満足感もアップ。
100均の土鍋
ダイソーで購入。
一人用の小さくて可愛い鍋です。
一人で気軽に鍋をしたり、ちょっとご飯を炊いたり。
100円だけどちゃんとした土鍋で、保温性もバッチリ。
これは便利&癒される♪
次回のよいこの酔いどれクッキング - YouTubeでもこの土鍋をつかったおつまみを紹介しています。
いかがでしたでしょうか。
よいこの個人的な事情による購入のものも多かったですが、気になるものがあれば是非試してみてください。
みなさんも、コレは買ってよかった! というものがあれば、Twitterなどで教えてくださいね。